最近暑い日が続いたかと思えばいきなり気温が下がることがありますよね。
こういった季節の変わり目は自律神経失調症が起きやすいって知っていましたか?
今までなんともなかったのに最近「頭がぼーっとする」や「日中の眠気がひどい」「なんだか気分が憂鬱」と感じる人は自律神経の乱れが原因かもしれません。
そんな自律神経失調症の改善策としてホットヨガが良いという声や反対に良くないという声を発見。
どちらが正しいのか疑問に思ったので、今回はホットヨガが自律神経失調症に効果があるのかどうかについて調べてみました!
目次
自律神経失調症について

自律神経とは自分の意志とは関係なく24時間働き続けているもので、私たちの体の循環器や呼吸器、消化器を調整する役割があります。
そのことを踏まえたうえで、まず自律神経失調症について説明しますね!
「自立神経失調症」は特定の疾患名ではなく、体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経の2つのバランスが崩れた状態を意味する慣用表現である。
引用:自律神経失調症とは(症状・原因・治療など)|ドクターズ・ファイル
自律神経失調症って特定の疾患名じゃなかったんですね。
知らなかったのでそこに1番驚きました!
また、自律神経失調症には以下の4タイプがあるそうです。
- 本態性型自律神経失調症
- 神経症型自律神経失調症
- 心身症型自律神経失調症
- 抗うつ型自律神経失調症
自律神経失調症が起こる原因と症状
では、自律神経失調症はどんなことが原因となって引き起こされるのでしょうか?
また、症状はどういったものなのでしょうか?
順番に説明していきますね。
【原因】
□精神的・肉体的ストレス
□生活習慣の乱れ
□更年期障害
これらの原因によって自律神経が乱れ体調や気分に不調がでるようです。
先ほど自律神経失調症には4つのタイプがあるといいましたが、生まれつき自律神経が乱れやすいタイプの本態性型自律神経失調症以外のものはストレスが原因となって引き起こされるんだとか。
完璧主義者や神経質の人は特にストレスを受けやすいので注意が必要だそうですよ!
続いて自律神経失調症の症状を説明します。
【症状】
□疲れやすくなる
□めまいやふらつきが起こる
□頭痛・動悸・耳鳴り・発汗、肩こり
□便秘・下痢・頻尿・残尿感・生理不順
□喉や口内の不快感
調べていて思いましたが、自律神経失調症の症状はいろんなところにでるんですね…。
1つ症状が起こる場合もあれば複数が同時に起こることもあるため、個人差が大きいんだそうです。
こんな症状が起きたらかなり生活しづらくなりそうですよね…。
自律神経失調症の改善が期待される「ホットヨガ」の効能とは?
そんな自律神経失調症の改善に良いとされている『ホットヨガ』。
そもそもホットヨガにはどんなメリットがあるのでしょうか?
調べてみたところホットヨガにはダイエット効果や美肌効果、姿勢改善効果、運動不足解消効果、冷え性改善効果、リラックス効果、ストレス解消効果、むくみ解消効果などたくさんのメリットがあるそうです。
また、天然溶岩石のホットヨガ専門「アミーダ」のホームページには下記の悩みを改善してくれると記載されていました。
☑体型を維持したい!でも激しい運動はいやだ・・
☑体質を改善したい!肌の調子が整いにくくなった・・
☑家事や仕事で疲れた!疲労やストレスがたまる日々・・
☑食生活や不規則な生活リズムになりがち・・
☑運動が得意ではない!過去継続できなかった経験がある・・
☑ホットヨガの経験があるけど効果なかった!自律神経の調子が悪くなった・・
引用:《痩せる!美肌になる!体質が変わる!》溶岩石ホットヨガの特徴や効果とは
自律神経についても書かれていますね!
普通のホットヨガと溶岩スタジオでのヨガ、一体何が違うんでしょうか?
その理由については後程説明します!
自律神経失調症の改善にホットヨガが良いとされる理由
ホットヨガを行うと自律神経が整うといわれていますが、その理由はどこから来るのでしょうか。
ホットヨガの効果にストレス解消効果があるといいましたが、それは深呼吸を繰り返しながら体を大きく動かすことがストレス解消につながるからだそうです。
自律神経失調症は自律神経(副交感神経)の機能が乱れることによって生じるのですが、高いリラクゼーション効果を得られるホットヨガ独特のポーズや深呼吸によって、心から温めてくれるのだとか。
自律神経失調症の原因の多くはストレスなので、ホットヨガでストレス解消することは自律神経を正常に戻すのに最適なんですね!
逆に、自律神経失調症はホットヨガで改善しないという意見も!?
自律神経が整うという意見があるのに対してホットヨガを行うと自律神経が乱れてしまうという声もあります。
なぜ良くないといわれているのか、その理由についても調べてみました。
ホットヨガは名前の通り温度が高いスタジオでヨガを行います。
そして終了後には涼しい部屋へと移動しますよね。
この温かいところから涼しいところへ移動した際の温度差が自律神経に負担をかけてしまうのだとか。
だからホットヨガに行くのは自律神経失調症の改善に良くないといわれていたんですね。
しかしこのデメリットは、あることに気を付けるだけで対策することができるみたいです!
ホットヨガで気を付けること
ホットヨガを行う際に気を付けてほしいことを紹介しますね。
□体調が万全に整っているときに行う
□十分な睡眠をとった状態で行う
□長時間続けてのレッスンは避ける
以上のことを守るようにしてみてください!
というのも、本来ホットヨガは自律神経を整える効果があるものとされているそうで、ホットヨガを行った後に体調が悪くなったという人は気を付けるポイントを守れていない人が大半らしいです。
また、ホットヨガで自律神経が乱れたという人の中には十分な水分補給を行っていなかったり、無理なポーズを頑張って行っていた人が多いそうです。
ホットヨガはたくさんの汗が出るので、こまめに水分補給をとるようにしてください!
あと無理なポーズを頑張って続けちゃうとそれがストレスとなってしまうので、リラックスして行える無理のないポーズをするようにしてくださいね。
自律神経失調症の改善に必要なポイント
自律神経が乱れていると、心身にさまざまな不調が現れます。
ここで、自律神経失調症を改善するためのポイントを紹介します。
【ポイント】
□適度に運動する
□良質な睡眠をとる
□腸内環境を整える
□首を温める
□お風呂でしっかり温まる
自宅でも簡単に始められそうな気がしますが、これらを一度に行って習慣づけるのは少し大変なように感じられます…。
その点、ホットヨガの場合は温かい環境の中で適度に運動することが出来ます。
また、大量の汗をかくので、1日の疲れを取るようにぐっすり眠りにつけるのではないでしょうか。
さらに、ホットヨガは腸内環境整えてくれる効果も期待できるのでおおよそのポイントを抑えながら自律神経失調症の改善に向かっていけるでしょう。
身体の冷えと自律神経の関係を知っておこう!
ここで身体が冷えることと自律神経の関係についても触れておこうと思います。
人間は寒さを感じると、自律神経の中の交感神経が緊張して末梢血管が収縮します。
その際、放熱を抑えられることで熱を作りだすので、体を温かい状態に保つことができるのです。
しかしながら、ストレスが過剰に加わると交感神経を調節する脳が疲弊してしまいます。
具体的に言うと、生活の変化や季節により身体が寒暖差についていけないとホルモンバランスの乱れや自律神経が乱れることもあるのです…。
自律神経のバランスが乱れることによる症状は様々と言われていますが、その中には手足の冷えや下痢・お腹が張るなどといった症状が出ることもあります。
また、ストレスが掛かり緊張している状態の時は自律神経の中の交感神経が活性化しているので血管が収縮して手足が冷たくなるのですが、逆にリラックスしているときは副交感神経が活性化することにより血管が広がるので手足が温かくなります。
ホットヨガと溶岩ヨガは何が違う?
先程ホットヨガと溶岩ヨガは何が違うんだろうという疑問が出ましたが、一体何が違うのでしょうか?
どちらも同じ温かい室内で行うヨガなので違いを調べてみました!
ホットヨガと溶岩ヨガはスタジオの環境づくり方法が違う!
ホットヨガは通常スタジオを高温多湿の状態にするのに空調設備(加湿器や暖房)をしようします。
対して溶岩ヨガでは同じく高温多湿の環境を作りますが、空調設備は使用しません。
では何を用いるの?と思いますよね。
結論をいうと「天然鉱石のプレート(溶岩プレート)を温めて環境を作る」そうです。
なんでも溶岩プレートを温めることでスタジオ内に熱や水蒸気、遠赤外線が発生し高温多湿の環境が作られるんだとか。
この遠赤外線には体を芯から温めてくれるといった効果があるそうですよ!
また、普通のホットヨガ汗腺からでる汗のためベタベタした汗をかきますが、溶岩ヨガだと皮脂腺から汗が出るためサラサラとして臭くない汗をかくみたいです。
ホットヨガで必要なものって?
ホットヨガで必要となるアイテムをまとめてみました。
【揃えておくと良いヨガアイテム】
□タオル類…ヨガマットの下に敷くバスタオル、汗を拭くタオル、シャワー後のタオルなど数枚あると心配ないと思います。
□ウェアや下着の替え…ホットヨガでは大きく体を動かすこともあるので専用のウェアか動きやすい格好で行うことがのぞましいです。
また、大量に汗をかくので下着の替えもあると良いでしょう。
□ヨガマット…ヨガの時の必須アイテムです。
スタジオによって貸し出してくれるところや必要ないところなど様々なので確認しておくと良いでしょう。
□ヘアゴム…ヨガの際は体を前後に動かす動きや少々アクロバティックな動きをすることもあるため髪は束ねてレッスンを行ったほうが良いでしょう。
□水…ホットヨガでは大量に汗をかくため1回のレッスンでおおよそ1ℓの水を補給することが大切です。
ただし冷たすぎる水を飲んでしまうと、温まった体が冷えてしまうので注意が必要です。
スタジオによっては、無料or有料(主に月額)で水を提供しているところもあるので確認してみてください。
□その他…スキンケア用品やメイク道具、洗面具、ビニール袋など、個人によってヨガ後に必要なもの。
スタジオによっては貸出しているところもあるので通いたいスタジオに確認してみるのが確実かと思います。
天然溶岩石のホットヨガなら、自律神経失調症の改善効果もアップ!?
なんだか調べてみてホットヨガをおこなうのなら普通のホットヨガよりも溶岩ヨガスタジオに行った方が良い気がしてきました!
ここで私がおすすめしたい溶岩ヨガスタジオ、アミーダについて紹介します。
日本全国に約40店舗を展開している溶岩ヨガスタジオのアミーダでは呼吸を大切にし、インストラクターが呼吸法やポーズについて丁寧に指導をしているそう。
また、アミーダは主に女性専用スタジオですが、男女兼用のスタジオもあるんだとか!
夫婦で通うのも良いですよね。

溶岩ヨガスタジオ、アミーダのこだわり
アミーダでは呼吸法を特に大切にしながらヨガのポーズをとっていくんだそう。
なぜ呼吸を大切にしているかというと、自律神経のコントロールに大きく関わっているからだそうです。
呼吸には「自然呼吸」と「完全呼吸」があります。
私たちが普段からしている呼吸を自然呼吸というそうで、無意識におこなっているものです。
対して完全呼吸は意識的に深い呼吸をすることだそう。
アミーダではこの完全呼吸を行いながらヨガのポーズを繰り返しおこないます。
アミーダがこだわるこの完全呼吸は自律神経の改善だけでなく、自然治癒力や免疫力の向上といったメリットもあるそうです。
また、ホットヨガスタジオって暑くて呼吸がしづらいことありませんか?
呼吸が苦しく感じる理由はスタジオの環境づくりにあるみたいで、空調設備を使用して空気自体を直接温めることによって呼吸がしにくくなるそうです。
しかしアミーダのスタジオでは、溶岩プレートからでる遠赤外線による床の温かさとパネルヒーターを使用して温度調節をしているため、空気を直接温めることなく呼吸もしやすいんだとか!
アミーダでのコロナ対策について
コロナウイルスに限らず、病にかからないためには免疫力を高めることが大切ですよね。
先程も言った通りアミーダこだわりの深い呼吸は自律神経を整え自己免疫力を高めてくれる効果が期待できますので、こんな時こそ溶岩ホットヨガに通うのが良いのではないかなと思います。
ただ、そうは言ってもコロナ対策がきちんとされているのかは気になるところですよね…
ですが安心してください!
アミーダでは以下のようなコロナ対策を実施しています。
【店内の対策】
・自由に利用できるよう消毒液を設置
・レッスンが終わるごとにスタジオ内の消毒を徹底する
・お客が入れ替わる度に手すりや取っ手など人の手が触れる箇所の消毒を徹底する
・レッスン終了後のスタジオとパウダールームは消毒液で消毒する
・換気を徹底する
・手拭きタオルを撤去する(お客自信で持参)
・ロッカーは1つあけて使用してもらう
【レッスン中の対策】
・身体に触れてのアジャスト(調整)は行わない
・インストラクターは対面ではなく、鏡に向かってレッスンを行う
・レッスン中のマスク着用OK
・スタジオ内は常に自動換気システムを作動しており、換気を行っている(エアコン不使用で空気中の酸素を無駄に循環させることがない)
・場合によってはレッスン中にドアの開閉で換気を行う
また、店内のスタッフもこまめな手洗い、うがい、消毒や、出勤前に検温をすることを徹底しているみたいです!
換気もしっかりされているみたいだし、これなら安心してレッスンを受けることができそうだなと思いました。
自律神経失調症改善に効果的なレッスンをピックアップ!
溶岩ヨガスタジオのホットヨガと言っても実際にどのようなレッスンを行っているか、身体のどういったところに効果があるかなど詳しく知りたいところ!
溶岩ヨガスタジオのホットヨガを行うなら自律神経が整える効果を体感するほかにも身体に良いといわれるアプローチも抑えておきたいところです。
そこで、アミーダの公式HPに人気レッスンの内容が載っていたのでまとめてみました。
自律神経失調症を改善しやすいレッスン1.【初めてのヨガ】
このレッスンでは、初心者をはじめとしてオールレベルで参加することが出来るクラスになっています。
座位・立位・仰向けのポーズをバランスよく行う、基礎プログラムとなっているので初心者のみでなく、ヨガについて深めていきたい方やヨガのポーズをもっと知りたいという方にもオススメのレッスンとなっているのです。
姿勢改善や歪み解消、血行促進に効果があります!
自律神経失調症を改善しやすいレッスン2.【デトックス・ヨーガ】
めぐりの良い身体作りのために老廃物を溜め込みづらくするためのレッスンを行っているクラスです。
「むくみ」「冷え」「便秘」を解消するために体内で滞ってしまった血流やリンパの流れを促進し、内臓機能を高めて、身体の内側からの美と健康を作りに繋げるレッスンです。
冷え症改善やむくみ解消、腸内環境の改善や便秘解消に効果があります!
自律神経失調症を改善しやすいレッスン3.【美活骨盤・ヨーガ】
骨盤周りへのアプローチに特化したレッスンを受けられるクラスです。
骨盤周辺の筋肉をほぐすことで、適度な筋力がつくので全身の歪みの解消に繋げていくレッスンを行います。
姿勢・歪み解消や便秘改善、むくみ解消に婦人科系疾患の緩和に効果があるんだとか!
アミーダの評判・口コミはどう?
実際にアミーダに通っている人の評判・口コミを見ていきます。
レッスンはさまざまなコースが用意されていて、その日の気分に応じて選べます。
何となく運動不足を感じてストレッチだけしたい気分の方、がっつり汗をかきたい方、体の毒素を一掃したくてデトックス効果を期待している方、ダイエットしたい方、いろんな目的で無理なくこなせると思います。
ちなみに私は気づいたら1年で10キロ以上痩せていました。
まったく無理もしていないし、何となく週2ぐらいは通うようにしていただけですが…。意識も変わりました。
代謝が悪い人には特におすすめです。めちゃくちゃ汗をかくようになりました。
引用:溶岩ホットヨガスタジオ アミーダ祐天寺|Google評判・口コミ
社会人になってから初めての習い事でしたが楽しく通えています。
からだを伸ばすのがとっても気持ちいですし、そんなに動いているわけでもないのに汗だらだら。ヨガを始めてから便秘が解消されたことがいちばんうれしいです。
引用:溶岩ホットヨガスタジオ アミーダ葛西店|Google評判・口コミ
オープンして即入会決め、月8回コースをチョイス。自分のペースで日時メニューを選ぶ事が出来るのが嬉しい!岩盤浴に寝てるだけでリラックスする時も有ればハードに⭐️4に挑戦してみたり…日頃発汗する機会無いのでたっぷり汗出してデトックスしてスッキリして帰れるので私の生活の一部になってます😊又先生達が明るくて皆綺麗✨ってとこが更にGOOD👍
引用:溶岩ホットヨガスタジオ アミーダ 四谷三丁目店|Google評判・口コミ
店舗ごとに口コミを抜き取って紹介しましたが、ホットヨガに通っている人はデトックス効果やダイエット、リラックス効果を実感してる人がほとんどだということが分かりました。
全身を伸ばすのは気持ちがいいし、汗をかくと本当にスッキリするので健康体そのものですよね!
自律神経失調症改善には溶岩ヨガを選ぶといいかも!

今回はホットヨガを行うことは自律神経失調症改善に良いのかについてお話しました。
結果としてホットヨガは正しく行えば自律神経失調症の改善に適しているということがわかったので、自律神経失調症に悩んでいる人は検討してみてもいいかもしれません。
また、中でも溶岩石スタジオで行うホットヨガは、溶岩石からでる遠赤外線によって普通のホットヨガよりも体の芯から温めてくれる効果があるので自律神経改善にはもってこいです!
今回おすすめしたアミーダは溶岩ヨガスタジオの中でも特におすすめの場所なので気になる人は一度調べてみてください!