パイウォーター(πウォーター)は美容健康に効果あり?どんな水なのか調べてみた!
こんにちは。 今日はパイウォーター(πウォーター)という体に良さそうなお水を見つけたので紹介したいと思います。 美容と健康のため日頃から積極的に水を飲むようにしていますが実は水にも色々と違いがあり、 毎日飲む水を変えるだ…
こんにちは。 今日はパイウォーター(πウォーター)という体に良さそうなお水を見つけたので紹介したいと思います。 美容と健康のため日頃から積極的に水を飲むようにしていますが実は水にも色々と違いがあり、 毎日飲む水を変えるだ…
最近は、春の嵐で天気が雨や風が強い日が多いですね。。 しっかりとヘアセットしてもすぐにグシャグシャになってしまうので、 本当に嫌になってしまいます(・_・;) 髪といえば、気候の変化や生活環境が変わりやすい春は、抜け毛が…
こんにちは。 先日久しぶりに体重計にのったら恐ろしい数字で、 未だにお正月太りから脱出できていないことに驚愕しました。 さすがに焦りを感じ、以前から気になっていた「クールスカルプティング」を試そうかなと検討しています。 …
化粧品やエステなど美を保つためには何かとお金がかかるもの。 月の出費額をみると美容代が高いという方も多いのではないでしょうか? マイナビウーマンによると貯金をしながら美容を楽しむなら、一人暮らしの場合月収の3%~5%、実…
先日、若返り効果が期待できるとして「アルガンオイル」をご紹介しました。 →アルガンオイルは若返り効果も期待できる?おすすめ商品も紹介! アルガンオイルは顔や体の保湿だけでなく、髪のケアや料理などさまざまな場面で使えるため…
人は皆、日を追うごとに老いていってしまうわけですが、女性なら誰しもが若返りたいと思いますよね? 若返りの方法としては食事を変えたり、美容施術を受けたりとたくさんあって何から始めようか悩んでしまうのではないでしょうか。 そ…
古来より「髪は女性の命」と言われてきたように、女性にとって髪の毛は見た目を左右する大事な要素の一つ。 パサパサでハリや艶のない髪の毛は、見た目よりも老けた印象を人に与えてしまいますよね。 でも現代女性は忙しく、なかなか美…
マスク生活も2年目に突入し、メイクで力を入れるポイントが変わった方も多いのではないでしょうか。 ちなみに私は目元に力をいれるようになりました。 マスクをした状態で“美人”や“かわいい”を作るとなるとやはりパッと見て分かる…
2021年初のブログ更新です! みなさま、年末年始はゆっくりできましたでしょうか? 今年はコロナの感染者数が増加していることもあり、初売りにも行くことなく、家でずっとゴロゴロしてしまいました。動いたのは、近所の小さな神社…
東京の中でも異色の輝きを放つ銀座。 銀座といえば高級ってイメージがあり、日本一地価が高いといわれています。 今回の記事は、そんな銀座で自毛植毛などの薄毛治療ができるクリニックを探している人必見です。 銀座で植毛ができるク…
こんにちは! 先週末、2月からずっと在宅勤務をしている友人と半年ぶりにあったのですが、運動不足で「コロナ太り」してしまったようです。もともとスラっとした体系だったからこそ、なおさら体系のかわりようには正直驚いてしまいまし…
夏といえば薄着になる季節! 腕や脚を出すことも多い季節だからこそ、しっかりケアしたいですよね? でも美容系のエステとかって結構な金額するじゃないですか…… たまたまそんな話を友人としていたら、美容系のモニター募集をしてい…
こんにちは! 骨盤の開きすぎやゆがみ、気になったことってありませんか? 実は下半身太りが気になっていろいろ調べてみたら…… 「もしかして骨盤が開きすぎてる?ゆがんでるかも?」って思いまして…… 多分、下半身太りで悩んでる…
みなさんは「モリンガ」という食材をご存知ですか? モリンガは、いわゆる「スーパーフード」の一つです。 近年テレビなどで度々取り挙げられるようになった「アサイー」や「チアシード」などと同様に、低カロリーでありながら高い栄養…
感染症の影響でステイホームが長引き、運動不足が心配な人も多いのではないでしょうか。 また、ステイホーム期間中は家でゴロゴロしながら食事やお酒を飲む機会が増えた人も多く、気づいたら体重が増えてぽっちゃり体型になってしまった…
モデルみたいなほっそりとした長い足は、女性にとって今も昔も憧れの対象。 でもヒップや太もも・ふくらはぎのお肉は通常のダイエットではなかなか落としにくく、 「上半身は痩せているのに下半身はぽっちゃり」という悩みを抱える人は…
デスクワークで毎日座ってお仕事。 「なんだか最近運動不足気味だし肉付きもよくなってきちゃった…。」なんて思ったりしてませんか? 健康やダイエットの為に運動したいけど、ハードトレーニングは続かないし、ジムでは男性の目線が気…
みなさんは普段、腰痛を感じることはありますか? 現代では、日本の国民病の一つとして数えられるほど腰痛はごく身近な身体のトラブルの一つ。 昔は腰痛持ちというと、50代~60代のイメージでしたが、今は低年齢化が進み、30代~…